読者の知りたい138問をさらに加えた
弁護士の本当に聞きたい疑問を解決する改訂版!
【初版は弁護士ドットコムライブラリー2024年総合ランキング第2位!】
□【定番書籍情報】による文献リサーチと【キーワード】による検索網羅性
・若手弁護士が探しづらい情報にアクセスできる
□【初めての】事案に対するQ&Aが充実
・基本となる見通しや押さえておきたいポイントを解説
・本の記述だけでは不安な実践的な心構えがわかる
□実務のかゆいところに手が届く
・あまり本に載っていないレアな事案を解説
・なかなか本に書かれていない、経験から得た暗黙知を伝授
□新規設問の例
§6 遠隔地の土地を相続し、無断占有者に明渡しを求めたい
§16 行政庁に法令解釈を確認するには
§27 認知請求の相手方の名前が分からない場合の対応
§130 離婚交渉中に共有持分を売却してよいか
§131 夫婦ともに高収入な場合の婚姻費用分担
§170 金融機関届出の文言に納得できない場合
§173 親族が被後見人の財産から寄付をすることは認められるか
§192 被後見人死亡後に一部の相続人から報告要求
§204 被補助人が動産処分にネットオークション利用を要求する場合
§220 相続財産の建物内に立ち入ってよいか
§230 調停中に相手方の認知症・死亡が分かった場合
§259 不動産を公平な手続で売却する方法
§270 賃借人のいる建物を売却する場合
§271 価値のない共有不動産(負動産)を処分する方法
§285 未成年者がスマートフォンで課金を生じさせたケース
§313 利用規約を最大限有利に作ってほしい
§320 税理士に対する未払報酬
§324 代償分割と調停条項の税務上の問題
§338 強制執行申立ての委任は取立てを含むか
§345 特殊動産(乳牛など)に対する強制執行
§410 生活保護受給者から少額事件の依頼
§414 注目される判決をとったので記者会見をやりたい
§423 司法過疎地での利益相反の問題 ……etc.
□章を新設
第19章 民事訴訟の追行(保全含む)
第20章 初めての控訴審・上告審